〈大阪発〉アウトドア派ペーパードライバー女子の旅行記録

車の免許は19歳の時に取得しました。車の免許取得後に、中型自動二輪の免許も取得して、すぐに250ccのバイクを買ったのですが、親に猛反対され、数ヶ月で手放しました。

ペーパードライバー&ペーパーライダー歴うん十年…免許更新だけは続けていますが…

ペーパードライバーの私が、ペーパードライバーメンバーで、ちょこちょこ行った過去の旅行を振り返ってみたいと思います。

今後、新たにペーパードライバーメンバーで旅行に行った時や、過去の記録のメモや写真が見つかった時には、新しい記事として投稿し、更新したいと思います。

『青春18きっぷ』を使って、おわら風の盆

毎年、9月の1日、2日、3日の3日間、富山県越中八尾の町で行われる“風の盆”。知人から聞いて、ずっと行きたくて、2016年に車で初めて行ったのですが、魅了されて、1回目2016年、2回目2017年、3回目2019年と3回行きました。

2020年はコロナ禍で“風の盆”が中止になってしまいました。私は、またいつか4回目に行くかもしれません。

2019年(令和元年)9月

学生時代の友達と女子2人で行きました。私は3回目の風の盆でした。

【行程】
1日目
・朝早めに大阪駅集合
・新快速などの普通列車を乗り継いで、富山県の越中八尾(やつお)に向かう
※青春18きっぷは、第3セクターの区間は乗れないので、別料金区間に注意
・八尾で町流しなどを深夜まで堪能
・翌日の始発列車を待つ為に駅に戻る。(お二人の女性の先客ありで、その女性は両方、お一人様でした)
2日目
・駅のホームでの“見送りおわら”を車内から間近に見て、始発列車で富山へ
・往路と同じく、電車を乗り継ぎ大阪へ戻り、解散

2017年(平成29年)9月

全くペーパドライバーではない主人と、珍しく電車で行きました。前年に車中泊で“風の盆”に行き、魅了され、また行きたくなったのです。電車で行った理由は、翌朝の始発列車のホームで踊ってくださって見送ってもらえる“見送りおわら”を見てみたいと思ったからです。また、夜通し、オールナイトで町流しを見てみたかった事も有り、車で初めて行った翌年に、電車で行ってしまいました。“見送りおわら”は、電車で帰らないと見られないので、若い頃に使ったことのある“青春18きっぷ”で行く事にしました。

【行程】
1日目
・午前中の仕事を早めに切り上げて大阪発
・新快速などの普通列車を乗り継いで、富山県の越中八尾(やつお)に向かう
※青春18きっぷは、第3セクターの区間は乗れないので、別料金区間に注意
・八尾の駅から八尾の町へ歩いている途中で、夕立の様な大雨。大勢の観光客が雨宿りしているどこかの建物の軒下で、コンビニのおにぎりの夕食をとり、1時間ぐらい降り続いた雨がやんだので、八尾の町に歩いて向かう。
・風の盆に使う楽器の『胡弓』などの楽器は、雨に濡れると使えなくなるので、各地区の“町流し”は、のきなみ中止に。
初めて風の盆に来た観光客の方は、本当に不運で、お気の毒としか言いようがなかったです。地区に有る集会所の様な建物の中で、踊りを披露してくれた地区が有り、長蛇の列でしたが、入場規制で何回目に入れるかわからず、公演時間のタイムアウトを気にしながらも根気良く並び、無事、鑑賞する事ができました。ここでも、バスツアーの観光客の方は、集合時間に間に合わないとの事で、並んでいる途中で泣く泣く離脱される方が何人かおられました。
・雨上がりで、近くに川が有る八尾の町は、夜は寒いぐらいで、もっと上着を持ってくれば良かったと後悔しながらも、屋台が出ている場所で食事したり、深夜の町流しを見たりして2時頃まで過ごし、始発の電車を待つために駅に向かいました。この時は、私達が一番乗りでしたが、その後、続々と人が並んで、数十人の列になりました。みんな、持参した椅子に座ったり、敷物の上に座ったり、または横になったり、完全に“野宿”です。
2日目
・残念ながら、その朝は、駅のホームでの“見送りおわら”は行わない。というアナウンスが入り、ガッカリしたのですが、若い踊り手の方が20名ぐらい駅のフェンスの外で、唄と掛け声で見送ってくださって、それを車内から見てから、始発列車で富山へ向かいました。
・往路と同じく、電車を乗り継ぎ大阪へ戻りました

風の盆は、雨が降ると中止になるので、天気予報が悪ければ、最初から断念する方が良いかもしれません。

往復夜行バス現地0泊で東京ディズニーシー

2019年(令和元年)5月

学生時代の友達と女子2人で行きました。

1年半ぶり2回目の、“恐怖の往復夜行バス0泊3日”でした。
※往路…大阪梅田発ディズニーシー直行の、3列独立シートのトイレ無しのバス
※復路…閉園時間までたっぷり遊んでから電車で東京駅まで移動。東京駅八重洲南口前、“東京駅JR高速バスターミナル”発の4列シートのトイレ付きのバス
《乗ったアトラクション》
●トイストーリーマニア
●タワーオブテラー
●センターオブジアース2回
●インディージョーンズ2回
●マーメイドラグーンシアター
●レイジングスピリッツ
●マジックランプシアター
●ニモ&フレンズ
●シンドバッドストーリー
●トランジットスチーマーライン2往復
●グリーティングトレイルでミニーちゃんとハグ&記念撮影
●ファンタズミック(水上ショー)


2回目の、往復夜行バス現地泊無しでしたが、ランドかシーかどちらか1日だけで良い場合や、仕事の休みが取れない場合、少しでも安く行きたい場合は、選択肢のひとつだと思います。私は、その後、富士急ハイランドに主人と車で一度行ってから、「また行くとしたら富士急だ!」と思いましたが…

2017年(平成29年)11月

某大企業主催の東京ディズニーランド プライベートイブニングパーティーに行ってきました。
(プラチナチケットに当選した同年代女子が誘ってくれました)
19:30~22:30の3時間、5,000人でランドを貸し切りでした。
ランドもシーも11年ぶり2回目でした。
※往路…大阪梅田発ディズニーシー直行の、3列独立シートのトイレ付きのバス
※復路…閉園時間までたっぷり遊んでから電車で東京駅まで移動。“東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場”発の3列独立シートのトイレ付きのバス
(鍛冶橋駐車場にはトイレも有りますが、椅子やベンチの数は少なくゴチャゴチャしていました。バスは出発間際に駐車場に入ってきて、電光掲示板に表示されるだけで、自力で自分が乗るバスを探さないといけませんでした。)
先にシーに行って8:00~18:00の間滞在
《乗ったアトラクション》
●タワーオブテラー
●インディージョーンズ(最前列)
●せンターオブジアース1回目(最前列)
●トイ・ストーリーマニア
●ステップトゥシャイン(ショー)
●レイジングスピリッツ
●センターオブジアース2回目(最後列)
●海底2万マイル
●ファンタズミック(水上ショー)

ランドに移動

19:30~22:30の3時間、5,000人で貸し切りの為、短時間でも沢山乗れました
《乗ったアトラクション》
●スペースマウンテン
●打ち上げ花火観覧
●キャッスルプロジェクション ディズニーギフトオブクリスマス(最前列!!)
●プーさんのハニーハント(前の列)
●ホーンテッドマンション
●エレクトリカルパレードドリームライツ鑑賞(途中まで少しだけ)
●カリブの海賊
往復夜行バス現地泊無しでしたが、往きも帰りも3列独立シートのトイレ付きのバスで、グッドでした。

沖縄本島2泊3日

2016年(平成28年)6月

学生時代の友達と女子2人で行きました。

往復伊丹空港発着のANA便を利用し、現地では、国際通りに隣接する小さな安いホテルに泊まりました。

詳細は覚えていないのですが、往路午後便+復路午前便+現地1泊+レンタカーのプランを、現地2泊に変更、飛行機のフライト時刻も変更で追加料金を払いました。

レンタカーがセットのプランだったのに、2人ともペーパードライバーなので、もったいなかったです。

【行程】
1日目
・那覇空港に昼頃到着、食堂で“ソーキソバ”の昼食
・路線バスで糸満まで移動
・“いとちゃんmini”という糸満市のバスで、南部戦跡めぐり
・ホテルにチェックイン
・ステーキハウスの行列に並び、夕食
2日目
・定期観光バスで、美ら海水族館と古宇利島
・路線バスで守礼門と首里城に
※夕方だったので、首里城は見学時間が終わりかけで中には入らずじまいでしたが、後に火事で消失してしまったので、最終日の朝にでも行っておけば良かったなと後悔しています。
・晩御飯は、沖縄料理のお店で
3日目
・路線バスで旧海軍司令部壕まで行き、見学
・路線バスで那覇空港まで移動
・空港のハンバーガショップで、ハンバーガーとルートビアの昼食
・飛行機で大阪に戻る

高速バスで淡路島

2016年(平成28年)3月

学生時代の友達と女子2人で行きました。

【行程】
1日目
・阪急電車の梅田駅に昼ごろ集合
・阪急電車で、神戸三ノ宮の神姫バスターミナルに向かう
・高速バスで淡路島に
・高速バスのバス停まで、宿の車で迎えに来てもらう
・宿に直行
2日目
・観潮船に乗船、お土産購入
・高速バスで三ノ宮まで戻る
・JRに乗って明石駅で下車、魚の棚商店街に向かう
・魚の棚商店街で、玉子焼き(明石焼きの事)を食べる
・大阪へ戻り、解散

2011年(平成23年)7月

いとこ同士の女子5人で行きました。

【行程】
1日目
・神戸三ノ宮の神姫バスターミナルに昼過ぎに集合
・高速バスで淡路島に
・高速バスのバス停まで、宿の車で迎えに来てもらう
・宿に直行
2日目
・観潮船に乗船、お土産購入、昼食
・高速バスで三ノ宮まで戻り、解散